このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2017年 06月 01日

我が家の常備薬いろいろ

娘二人は、からだに異変があると

まずはわたしに何とかしてもらおうと

相談してきます。


いろいろあるのですが

思いついたものをご紹介します。



*お腹が痛い時は白梅酢


白梅酢は
梅干しを漬ける際に上がってくる水分。
ティースプーン1~2杯も飲むと
大抵の腹痛はあっという間によくなります。
自然食のお店にでしたら置いてあるかもしれません。


*やけどや口内炎、切り傷にはキャスターオイル(ひまし油)
これは少量でもいいので
一家に1本あると、とても便利。

傷の治りがとにかく早い*

ちょっとしたやけどなら
翌日には魔法のようにいつもの生活を送ることが出来ます。

毒出しの力も強いので
肌に塗っても気持ちがいいです。
べたつく感じはあるけれど、暖かみがあってすっきりします。

わたしは小さなスポイト式のびんに入れておいて
たまに点眼もしています。

(テンプルビューティフルさんお取り扱いの
キャスターオイルに限っては、です)


*むくみや筋肉疲労にはケアコンク


これは、ただの美容液ではありません。

わたしと長女はこれと、こちらのファンデーション

http://shu-sei.com/shuki/

を混ぜてファンデーションとして使っています。
娘はわかりませんが
わたしはそれぞれ小豆粒くらいを混ぜて
顔の中心付近に乗せていくだけ。
ですので、なかなか減りません**

緑泥岩という成分がいい仕事をしてくれているようで

なぜか

むくみや筋肉疲労にもとても効くので
手放せなくなっています。

とにかく伸びがいいのでふくらはぎでしたら
大豆大くらいを手に取りマッサージ。
むくみやすい娘の足の赤みがすーっととれて
足がみるみる細くなるのが面白いくらい。

壊疽(えそ)や床ずれにもいいと聞いています。


***こんな感じでアロマオイルなどを混ぜたり

そうそう、オピスエールhttp://358samaria.exblog.jp/24238824/

と重ね塗りをしたり
(蚊に刺されてかゆい時はオピスエールをちょん、とつけると
かゆみがすっと引きますよ)

その時々でいろいろ飲ませたりしながら^^

ほとんど病院のお世話にならずに過ごしています。

我が家の常備薬いろいろ_c0326859_07371808.jpg
バリで売っているというこちらもいいらしい
これ1本でほとんどがカバーできるとか。
今度詳しく聞いておきます



***

オピスエールは通年販売しています。


「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ



***今後の予定***

8月に石けんをみんなで作りながらのお話会を
開く予定です
http://358samaria.exblog.jp/26666598/



**お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**


*酵素入り台所石けん講座*


6月13日(火)13時から16時半頃まで
締め切らせていただきました
場所  埼玉県所沢市の大島自宅
(詳しい場所はお申し込み後にお知らせします)

受講料  6500円(材料費・お茶・お菓子代込)


7月10日(月)13時から16時半頃まで
残席1名さま
場所  埼玉県所沢市の大島自宅
(詳しい場所はお申し込み後にお知らせします)

受講料  6500円(材料費・お茶・お菓子代込)



*月桃入り石けん講座*


6月14日(水) 13時から16時半頃まで
 締め切らせていただきました


7月14日(金) 13時から16時半頃まで
締め切らせていただきました
場所:埼玉県所沢市の大島自宅

受講料 8000円(材料費・お茶・お菓子代込)


7月18日(火) 13時から16時半頃まで
締め切らせていただきました



*ぬか床の知恵を分かち合う会*


6月18日(日) 10時半から12時半まで
  締め切らせていただきました

場所:埼玉県所沢市のコワーキングスペース
「In Out]
埼玉県所沢市松葉町31-1
04-2937-7779

会費 1500円
(無農薬野菜を育てるあやさんの
お野菜たっぷりのランチ付き)


6・7月の予定についての詳細は
こちらをご覧ください


**お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**








by hirominnkyonana | 2017-06-01 07:39 | つながる | Comments(0)
<< 夏の石けんお話会のお知らせ 石けんを使ったら、「お母さん、... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください