![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2017年 04月 30日
![]() 甘酒にしたら、とてもおいしかったので 麹がある分だけ、 お味噌を仕込みました* ちなみにこのバケツのような容器は いきいきペールという お味噌がおいしく出来るという評判の容器です このペールで作るお味噌の作り方は 今までのお味噌作りの概念がひっくり返るものなのですが そのお話は、また今度にして この、稲からいただく麹菌のお味噌、 お花のような、フルーツのような 甘い香りが漂う、おいしいお味噌になるのです* ![]() お味見をしながら、もう少し待ちます 麹については 横浜市の「ゆたかな食堂」さんで 教えていただいています。 この麹がたっぷり入っている お食事もおいしいですよ^^ 稲穂に付くことがある、黒いつぶつぶは、 麹菌など、菌さんの宝庫で そこから種麹を起こして、 それをもとに麹を作ると 甘いだけではない、 いろんな音が奏でられる麹になるのです。 おいしいだけではなくてね、 微生物さんは自分の気づかない内面を 引っ張り出して、解放し、 そして軽やかにしてくれるのです。 オピスエールも然り。 時々調教されているような気分になる時があるくらいです。 ****** 6月・7月の予定は5月初めにお知らせします 石けん講座は、台所石けんと月桃石けんを 予定しています オピスエールは通年販売しています。 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ ***今後の予定*** *出張講座* 5月8日(月) 埼玉県浦和市の「お八つ」 http://oyatsu2010.sakura.ne.jp/ 主宰の山本純子さんのお宅で 午前の部と午後の部、2回に分けて 台所石けん講座を開催させていただきます *石けん講座(ご自宅でのお世話なしバージョン)* 5月18日(木) 13時から15時頃まで (残席1名さま) 場所:埼玉県所沢市の大島自宅 (詳しい場所はお申し込み後にお知らせします) 受講料 8500円 *ぬか床の知恵を分かち合う会* 5月21日(日) 10時半から12時半まで 締め切らせていただきました 6月18日(日) 10時半から12時半まで 締め切らせていただきました 場所:埼玉県所沢市のコワーキングスペース 「In Out] 埼玉県所沢市松葉町31-1 04-2937-7779 会費 1500円 (無農薬野菜を育てるあやさんの お野菜たっぷりのランチ付き) お申し込み・お問い合わせはこちらにお願いします http://ws.formzu.net/fgen/S75324004/
by hirominnkyonana
| 2017-04-30 09:11
| お味噌
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||