![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2017年 03月 14日
ここ埼玉では かわいい葉付きのかぶや やわらかな葉を付けた大根が出回り始めています。 さぁ、この葉っぱ* 菜飯(なめし)にしたりですとか、 刻んで炒めたりとか お味噌汁に入れたりとか。 青物として重宝するのだけど 家族からあまり評判がよくなくて。 理由は 「たくさん入りすぎ」 ・・わかっているの。 わかっているけど入れているんです もったいないから。 *というわけで 最近は大根の葉っぱなども ぬか漬けにすることが多くなりました。 我が家では大根葉料理のなかで 一番人気です。 旬の葉っぱなので 旨みたっぷりのぬか床と合わさると 旨み倍増。 塩をして、もんで、しぼって、水分を出してから ぬか床に入れるだけ。 かさがぐーっと減るので あっという間に売れて(家族が食べて)しまいます。 面倒だと思われがちなぬか漬けは 実はその逆で。 入れれば時間がおいしくしてくれる、 生活を豊かに、楽にしてくれる漬物なのです。 5月21日(日)に、今年も 「ぬか床の知恵を分かち合う会」を開きます。 詳しいことは近日中にお知らせしますね。 ![]() ***今後の予定*** 4月・5月の予定は17日までににお知らせします *オピスエールと麹・お味噌のお話会 3月11日(土) 13時~15時 詳しくはこちらをご覧ください http://358samaria.exblog.jp/26365496/ *お味噌作りの会 また次の冬に開きます* どのような会かはこちらをご覧ください http://358samaria.exblog.jp/26245603/ お問い合わせにつきましてはこちらから http://ws.formzu.net/fgen/S75324004/ *5月に「ぬか床の知恵を分かち合う会」を 開きます 詳細が決まり次第お知らせします http://358samaria.exblog.jp/26436553/ 石けん講座 *酵素入り台所石けん(ボーケット入り) (締め切らせていただきました) 場所 埼玉県所沢市の大島自宅 詳しくはこちらをご覧ください http://358samaria.exblog.jp/26367911/ *酵素入り月桃石けん (締め切らせていただきました) お申し込み、お問い合わせはこちらから オピスエールは通年販売しています。 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
by hirominnkyonana
| 2017-03-14 07:46
| 発酵もの
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||