このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2016年 12月 08日

どうして足を温めると体調がよくなるのか

お知らせ

ただいま、お問い合わせやご注文への
返信が出来なくなっています。
(メインのパソコンを修理に出しています)

ご返信は12月半ばころになります。
よろしくお願いします。



どうして「頭寒足熱」なのかといいますと。


「冷えとり」「半身浴」などを提唱された

進藤義晴先生によりますとね、





人間のからだは

主に上半身に発熱する臓器があるので

下半身との温度差が6度くらいあるようで。



今の季節、部屋でも暖かい空気は

なかなか下に降りてこないように


からだでも同じことが起こっていて



陰の気は冷たいところ(下腹部から下)が好きで


陽の気は暖かいところ(上半身)が好き。

ということは

陰陽の気が回りにくい状態になっているので



足元を中心に下半身を温めて

逆に上半身は薄着にして

温度差を縮めて

陰陽の気が体内でめぐりやすくするのです。

(なので「半身浴」だけでもいいのですよ*)



気がスムーズに循環しだしますと

血の巡りもよくなるので(だいじです)



自然と体が整い

体調がよくなったと感じるようです。



足を温めながら

一年を通して

なるべく手首は涼しい状態にするのがいいのですって。
(七分袖とか)

寒く感じるときはベストを重ねると

妙に熱がこもらないように感じます。




どうして足を温めると体調がよくなるのか_c0326859_19341979.jpg
   麹を分けていただいている奈良の嶋田味噌さん



***今後の予定***


***2月にお味噌作りの会を予定しています***

お味噌作りの会の詳細はパソコンが直ってからお知らせします。
(12月半ばころ)



12月10日(土)  13時から16時半頃まで
石けん講座(酵素入り台所用石けんと台所石けん)  
  締め切らせていただきました


2017年1月11日(水)
  石けん講座(酵素入り万能石けん)  
  締め切らせていただきました




石けん講座(麻炭・ミネラル・レッドパーム石けん)

2017年1月25日(水)

   2月13日(月)

   2月28日(火)

いずれも13時から15時まで
場所は、埼玉県所沢市の大島自宅にて

詳しくはこちらをご覧ください、
http://358samaria.exblog.jp/26189791/

いつもの石けん講座と違う内容です

    


お申し込み、お問い合わせはこちらから


(いつもの)講座内容についての詳細はこちらをご覧ください



オピスエールは通年販売しています。


「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ



by hirominnkyonana | 2016-12-08 07:16 | つれづれ | Comments(0)
<< お味噌作りの会の日にちについて 冬の冷え対策 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください