![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2016年 10月 23日
冷えとりを始めて、2回目の秋を迎えました。
冷えとりは *頭寒足熱(足を一番あたためる) *腹八分目 *心も冷やさない をもとに 半身浴や靴下の重ね履き、 心の見直しをしながら 毒を出して体を整えていく健康法です。 靴下の重ね履きだけが注目されがちなのですが それだけではなくて、半身浴や腹八分目など しようと思えば、誰でも始められることもあるのがいいなぁと思うのです。 提唱者であられる進藤義晴先生の本を読むと 方法については詳しく書いてあっても 押しつけのようなものは、感じないので 何度読んでも新しい発見があって、心があたたかくなります。 そして、すごいなぁと思うのが これだけ広まっているのに 靴下の販売は基本的にはされていなくて 開発に関わられた靴下「正活絹」(せいかつけん) やほかの冷えとり用品などから ロイヤリティーを一切受け取らず ただ、ただ、各地を回りながら 講習会をされている(今は娘さんが引き継がれています) お志の高さ。 何でもかんでも商売につながりがちなこのご時世に なんと清々しいこと* そういえば、今、かつてない毒出し期間に入っているようで シルクの靴下が1週間もしない内に次々と破れてきます。 整体をしっかり受けると 翌日に直径5cm以上の穴がいきなり開いたりとか、 シルクは排毒作用がとても高いので ありがたいなぁと思いつつ この靴下破れ期間はいつまで続くのだろうと どれだけ毒があるのかしら、と 思ったりもする日々です。 無農薬を通していると ![]() ![]() ヒラタアブの幼虫が来るという明快さ。 ********* 今後の予定 11月10日(木) 13時から16時半頃まで 石けん講座(酵素入り台所用石けん) 締め切らせていただきました 11月12日(土) 13時より 東京・三鷹市でお話会 締め切らせていただきました 11月15日(火) 13時から16時半頃まで 石けん講座(酵素入り台所用石けん) 締め切らせていただきました 12月3日(土) 13時から15時半頃まで オピスエールのお話会 場所 埼玉県所沢市の「魔女ハウス」にて 会費 2000円(オピスエール500mlとお茶付き) +500円で魔女ハウスオーナーによる ハンドケア付きもお選びいただくことが出来ます お申し込みはこちらからhttp://ws.formzu.net/fgen/S75324004/ 12月10日(土) 13時から16時半頃まで 石けん講座(酵素入り台所用石けんと台所石けん) 締め切らせていただきました 2017年1月11日(水) 石けん講座(酵素入り万能石けん) 締め切らせていただきました ***1月か2月にお味噌作りの会を開くかもしれません*** 講座内容についての詳細はこちらをご覧ください お申し込み、お問い合わせはこちらから オピスエールは通年販売しています。 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
by hirominnkyonana
| 2016-10-23 06:24
| 冷えとり
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||