このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2016年 09月 24日

シュタイナー教育の数学の教材「糸かけ」を体験しました

1週間ほど前の

中秋の名月の日に

体験した「糸かけ」

シュタイナー教育で使われる数学の教材でもあって
今回は「素数」をもとにした糸かけです。

「自然数」や「かけ算」もあるそうで。



よくわからないままに

素数(1とその数でしか割り切れない2以上の自然数)

を基準にして糸をかけていきます。



こ、これが

ややこしいー@@


ややこしくしているのはわたくしです。





この糸かけ、数学の勉強だけでなく

なんでも意識の変容にも関わってくるらしいのですが




この時点では

「自分の嫌な面を見せてくれるワークだなぁ」と思いました



糸がからまり、数を間違え、何度もかけ直し、


シュタイナー教育の数学の教材「糸かけ」を体験しました_c0326859_07430204.jpg

   *数時間がんばって未完成*



しかも真ん中近くになんか違う糸が出ている。


はー、いやな面が出てくるし、もういや。




講師の加藤愛子さんが、


「糸がよくついてきますねぇ」


「もういいのに(要らないのに)絡まっちゃっている

人間関係ってないですか?」


といってくださった事を深く掘り下げることもなく*




翌日ややぞんざいな扱いで自宅に持ち帰るも



何かと、い・そ・が・しいのに


どうしても初めからやり直したくなるーー



明日に続きます。





*********

今後の予定


9月29日(木)  13時~16時半頃まで

 
石けん講座(酵素入り台所用石けん)
    
   締め切らせていただきました

 
 


10月1日(土)   13時~15時半頃まで

 オピスエールのお話会


 *オピスエールの使い方をもっと広げたい方、
 *興味があるけれど、どう使っていいかわからない方、
 *手に触れるものをなるべく自然なものにしたいけど
 どこから始めていいかわからない方、
 におすすめの会です。

 オピスエールを使い始めたきっかけ、
 使う中で感じた新しい活用の仕方、
 お使いの皆さまからいただいた数々のご感想を
 中心にお話させていただきます。



開催場所  埼玉県所沢市の「魔女ハウス」にて
         (詳しい場所はお申し込み受付後にお知らせします)

  会費  2000円【オピスエール500ml(1200円相当)とお茶代込】
         
  お申し込み、お問い合わせはこちら
からお願いします




10月13日(木)  13時~16時半頃まで

 石けん講座(酵素入り台所石けん)
  締め切らせていただきました




10月16日(日)  13時~16時半頃まで

石けん講座(酵素入り台所用石けん)
ありがとうございます、締め切らせていただきました

 
   講座内容についての詳細はこちらをご覧ください
    


11月12日(土)にもオピスエールのお話会を開催します

*詳しくは10月10日くらいにはお知らせできると思います*

場所は東京三鷹市井の頭で、

この日は、以前からブログでお話していました、
髪を洗えるお豆(bo ket ボケット)を
お取り扱いされる方との同時開催です。

詳細が決まりましたら、追ってお知らせいたします。


お申し込み、お問い合わせはこちらから



オピスエールは通年販売しています。


「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ








by hirominnkyonana | 2016-09-24 09:23 | つれづれ | Comments(0)
<< 前回からの続き・多分「糸かけ」... 「うさとっていいね」といいだした* >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください