このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2016年 08月 19日

虫は卵から来るだけじゃないのかも(ちょっとあやしいお話です)

昨日
虫のお話を書いていて思いだしたことがあって。


以前「スーパーあかね」をバラの株元にパラパラとまいたら

ある日突然、ダンゴムシが大発生したのです。
(ダンゴムシは花や葉っぱも食すようですが、土を肥やしてもくれるのです)



「昨日は全くいなかったのに、突然どこから来たのか?」



このもやもやーっとした気持ちを

この、あかねちゃんを取り扱っている会社の社員さんに

お話ししたことがありましてね、



この話は結構よく知られた話ですが、と教えてくださったのは




なんでも、遠洋漁業で獲ったお魚をさばいていると

どこからかハエなどの虫がが飛んでくるというお話。




海上にハエがいるとも思えず。

じゃ、どこから来るの?



もしかしたら虫って卵から出てくるばかりではないかも。



何年か前に、忽然と蜂が消えたとか、極端に少なくなったとか、
話題になっていたけど

これはその逆パターンか?



実はその頃、ミミズに関してもおもしろい体験をしていたので

私は妙に納得してしまったのです。



大体、虫が「湧く」って表現もよく考えるとちょっと不思議。


まぁとにかく、ウェルカム・ダンゴムシ*

バラの株元を観察する時間が増えるこの頃です。

     

虫は卵から来るだけじゃないのかも(ちょっとあやしいお話です)_c0326859_06374279.jpg





****** 今後の予定 ********


ただ今、9月、10月の予定を調整中です

来週くらいまでにはお知らせいたします。
 


**秋ごろにオピスエールのお話会を
 
 都内と埼玉・所沢で開催する予定です。

 10月か11月頃になりそうです。




オピスエールは通年販売しています。


「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ











by hirominnkyonana | 2016-08-19 07:31 | つれづれ | Comments(0)
<< 足を洗う=心を洗う オピスエール・不思議なことに虫... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください