このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2016年 07月 14日

いいものが大きく広がるとは限らないのでは、と思うこの頃

土壌改質剤「スーパーあかね」を

使い始めてから、ひと月ちょっと。


元気のなかったバラの新芽がつくつくと

伸び続けています。


白っぽい葉が気になっていたので

卵の殻を「スーパーあかね」と土に混ぜてみたところ


白化しなくなってきました。土壌がカルシウム不足だったのかな?


とにかく、この「あかねちゃん」、即効性があるので楽しいのです*






こんないいものがどうしてもっと広まらないのだろう

と思うことがたまにあります。




きっと私が知らないだけで

そういったものは他にも多くあるのでしょう。





ひえやあわ、たかきびなどの雑穀類も

栄養価が高くて、何よりとてもおいしいのに


なんで、日常食ではなくて

「ちょっと特別なもの」といった位置づけなのだろう、

と、不思議で仕方のなかった時期がありましたが





最近(うすらぼんやりと)思うのは





そこはバランスで

「ちょうどいいタイミング」で

必要なひとのところに行き渡るものなのかもと。



場合によっては

生産量が追い付かなくなったりもするでしょうしね。



「調和」という言葉が浮かんできます。


いいものが大きく広がるとは限らないのでは、と思うこの頃_c0326859_07445934.jpg




****** 今後の予定 ********



**石けん講座は
 気温の高すぎる、梅雨明け7月~9月前半までは
 石けんが酸化しやすくもなりますので

(基本的に)お休みとさせていただきます。

 9月後半にご予約が入っていますので

 次回は10月からを予定しています。



**秋ごろにオピスエールのお話会を
 
 都内で開催する予定です。

 10月か11月頃になりそうです。




オピスエールは通年販売しています。


「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ



























by hirominnkyonana | 2016-07-14 07:45 | つれづれ | Comments(0)
<< ぬか漬けはやはり美容にいいのか... 4年近く着続けているモモンガパ... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください