このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2016年 07月 08日

甘味を甘酒でつけなくても・・と思っていたけれど(1)

甘味を甘酒でつけなくても・・と思っていたけれど(1)_c0326859_06413067.jpg
最近冷蔵庫に入っていることが多くなった甘酒。


以前は
甘酒で甘味をつけたお菓子などを見かけても

「そこまでしなくても」などと思っていました。



お砂糖を使いたくないから

甘酒を使ったお菓子があるのだと。

(そういう目的の場合も多くあるでしょうけど)



そして勝手に考えたのは、甘味としては今一つではないかと。




***ごめんなさい(甘酒さん)




甘さの種類が全く違うのですねぇ

瞬間強い甘味が来るけれど

後に残らずさっぱりとしています。



そのままいただくことはもちろんのこと、

ピクルスなども一味違いますし、

べったら漬けも出来るようで。



甘酒と赤唐辛子、そしてお味噌とで
コチュジャンも簡単に出来るのです。


土鍋を使ったビビンバも好評。

夫はことのほか気に入って
ご飯のお供にしています。

コチュジャンのレシピはこちらを参考にしました。


塩麹と甘酒のおいしいレシピ



長くなりそうなので

甘酒の作り方などは

また近いうちにお話しさせてください。






****** 今後の予定 ********



**石けん講座は
 気温の高すぎる、梅雨明け7月~9月前半までは
 石けんが酸化しやすくもなりますので

(基本的に)お休みとさせていただきます。

 9月後半にご予約が入っていますので

 次回は10月からを予定しています。



**秋ごろにオピスエールのお話会を
 
 都内で開催する予定です。

 10月か11月頃になりそうです。




オピスエールは通年販売しています。


「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ

























by hirominnkyonana | 2016-07-08 07:28 | 手作りの食べもの | Comments(0)
<< 昨日は石けん講座でした・「どう... ものが行先を選ぶこともあるのだと思う >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください