このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2016年 03月 23日

八ヶ岳でのバラの剪定と春分明け

2泊3日で八ヶ岳のペンションBOOTSへ

バラの剪定のお手伝いをしに行ってまいりました。

八ヶ岳でのバラの剪定と春分明け_c0326859_06453716.jpg


関東では、バラはもう葉っぱが展開していますが

標高1200メートルのこの地は
芽がぷっくりしているものの、



遠くから見ると、枯れ枝のような状態。


ただエネルギーは、ぱんぱんにあふれています*


ちょきちょきと触らせてもらったので
明るい時間は、ほぼ外にいたにも関わらず



元気いっぱいです**


八ヶ岳でのバラの剪定と春分明け_c0326859_06425335.jpg
    愛らしい♡




人様にお教えするような剪定技術ではないので

今回はお手伝いの方を募集していただくことなく、

黙々と作業するつもりでしたが



何せ100株はバラが植わっているお庭。



剪定以外にも施肥など気になる部分がたくさんあります。



これがちゃんとなるようになっていて、



ありがたいことに


お泊りになられていたかおりさんと

BOOTSのきみちゃんが


両日手伝ってくださって


帰り時間ぴったりに終わりましたー**


八ヶ岳のお話は明日に続きます。





*****春分が明けましたね。


物事が急に展開しだしたり

すっきり生まれ変わったようになられる方(その前に産みの苦しみあり)

をお見かけしています。


皆さんはいかがですか?


私は少し迷いのあった方向性だけは定まってきました。
いや、方向性、ではなく


「あり方」のようなものです。


ゆっくり、したいことから動きます*



そこで、唐突ですが



日頃の感謝を込めて

皆さまとぬか床の知恵を分かち合えるような会を

一度5月頃に開催したいと考えています。


ぬか漬けを漬けてみたい方や

お持ちのぬか床を変化させたい方、

よかったらいらしてください。



場所などが決まり次第お知らせします**







****** 今後の予定など********



3月24日(木)  13時から16時半ごろまで

    石けん講座(酵素入り台所用石けん)

   ありがとうございます・満席になりました



3月25日(金)  13時から16時半ごろまで

     石けん講座(酵素入り万能石けん)
    
ありがとうございます・満席になりました



4月17日(日)  13時から16時半ごろまで

     石けん講座(酵素入り万能石けん)
    
ありがとうございます・満席になりました



4月21日(木)  13時~16時半頃まで

    石けん講座(酵素入り台所用石けん)
    開催場所・大島自宅

*手に触れるものから生活を変えていかれたい方

  *毎日のくらしを、より快適になさりたい方

  *酵素の入った石けんに興味のある方

  におすすめです。




石けん講座の詳細は4月の予定について
をご覧ください



お申し込み・お問い合わせはこちらから
   


次回の石けん販売は5月か6月の予定です

(液バイオ・オピスエールは通年販売しています)



「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ








































by hirominnkyonana | 2016-03-23 07:39 | つながる | Comments(0)
<< 「お客さま」について感じたこと 初めて市販の紙型を使いました。... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください