このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2015年 12月 06日

うさとの服とおいしい野菜が繋いでくれたご縁

時々、「それ、うさとの服ですよね」と
声をかけていただくことがあります。


昨日は材料からお母さん目線で
安心できるものを使ってパンを作られている

所沢市のパン屋さん「
いちあん」の

「手のもの市」

毎月第一土曜日に
お店の前で野菜や雑貨などの販売があります。

こちらで販売されている野菜はみんなおいしいんです。

その中の生産者さんのおひとり、
「小さな畑」のあやさんには
月2回自宅まで野菜を届けて頂いています。

無農薬で愛情をいっぱいかけて育てられているので
料理する側もそれに応えたくなるような野菜なのですが、


が、「あやさん、いいの?」と言ってしまうほど
買いやすい価格で販売されています。

いいんでしょうか?

ただ、そう思われている方も多いのか、
その「思い」のようなものが

あやさんの活動の場を広げているように感じます。


***そうそう、ここで「私もうさとの服を着始めたんです」
と声をかけていただきました。

「一度試着したら脱げなくなってしまったんです」

♡

展示会に行かれた時に「これからミラクルが起こりますよ」と
言われたそうで。

私はうさとの服は、単なる「服」だとは思っていなくて、

それぞれの本質的な部分を引き出す助けになってくれる
もののひとつだと思っています。


そういえばお洗濯の方法、頻度がよくわからないと言われていました。
明日は今の季節の、うさと服のお洗濯についてお話しします。


そしてもう12月も6日@@

一月の予定もそろそろお知らせします。





* * * * * * * * * * 


17日から開始した石けん販売は
24日に完売しましたので、終了とさせていただきます
次回は来年5月か6月の予定です。

(オピスエールは通年販売しています)


オピスエール~妖精の翼の販売について

石けんとオピスエールの販売について~お申し込み方法など







by hirominnkyonana | 2015-12-06 08:25 | うさと | Comments(0)
<< 12月のうさとの服のお洗濯 ミネラル豊富なはちみつは、顔色... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください