![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2015年 11月 06日
タレントさんが実践していたりと、
「冷えとり健康法」の名前はわりと知られていても どうして靴下を重ね履きするだけで・・と 疑問に思われる方も多いと思います。 靴下は方法の一つで 目的は下半身(とくに足)を温めることにあるのです 半身浴、足湯、靴下の重ね履き、などをしながら 上半身と下半身の温度差を埋めていきます。 (心臓など発熱する臓器のない下半身は温度が低いのです) 上半身はなるべく薄着がいいそうで、 暖房をつけると暖かい空気が上に行くように 足元を暖めることによって、「陽の気」が上に巡っていくようにします。 「陰の気」は自然に下に降りるので 結果全身の巡りがよくなるんです。 あとは、食事をゆっくりいただいて 食べ過ぎないようにすること、 あとあと、「心の冷え」というものもあるそうで 自分本位でいると 靴下を履いても何をしても効果を感じられないそうです。 完全に「他人本位」の人はごく少ないでしょうから まぁ、ほどほどにということなんでしょうけどね。 身近で始められている方は 足がむくまなくなった、つかれにくくなったなどの、効果を感じるようです。 私は以前も書きましたが、 下半身が軽くなったこと、腰痛もなくなったこと、 夜の眠りがとても深くなったこと (娘が夜帰ってきて、物音を立てていると以前は うっすら起きてしまったのが、今は全くありません) 夜中お手洗いに全くいかなくなったことなど、いろいろありますが 何より、からだが「気持ちいい」と感じます。 もちろん「冷えとり」ですべて解決とは思っていないけど 心とからだは繋がっていますからね、 「冷え」が抜けてくると 心も自然にあたたかく動き出すような気がしています。 人それぞれ、タイミングがありますけど 気になった方は試されてみてもいいかもしれません。 なにより温かいですから。 気持のよい時間、増やしていきたいものです** おすすめの本はこちら オピスエール~妖精の翼の販売について 石けんとオピスエールの販売について~お申し込み方法など *11月と12月の予定です* 石けん販売 今回は11月17日より開始します なくなり次第終了とさせていただきます 石けん講座 個別にご依頼を受けている講座が 11月と12月にあります 石けん販売もあり、個人的に11月・12月は多忙なことから 次の石けん講座の募集は来年1月からに させていただくことにしました 1月の募集は12月にいたしますので よろしくお願いします
by hirominnkyonana
| 2015-11-06 07:00
| 冷えとり
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||