このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2015年 11月 05日

体を温める衣類やものについて

急に朝晩が冷えるようになってきましたね。

ここ2~3年で、身につけるものなどが大きく変わってきて
以前ほど、冬が苦手でなくなってきました。

まず、うさとの服、

秋から春にかけて、特に自宅では、
厚手の綿のスパッツが欠かせません。

うさとのスパッツに関しては
ご自分のサイズよりも少し大きめのものを履くと
楽ですし、空気を含んでより暖かく感じます。

うさとの厚手の綿素材は、着るほどに柔らかくなり、
スパッツに関してはヘンプより綿の方が好き。

最近はこのスパッツの下にシルクのレギンスも履いています。

あと「冷えとり」で靴下の重ね履きをしていますので
自宅ではシルクなどの靴下を4枚履いていて・・

こんな風に書くと下半身はモコモコっぽいですが
シルクはとても薄いのでモコモコ感はあまりないんですよ。

あと眠る時の湯たんぽ。
陶器のものを使っていまして、

その心地よさは想像以上で、
お湯を沸かす手間が全く気になりません。
寝る時に足が冷える方や、足が冷えて入眠に時間のかかる方にも
効果があるのでは?と思います。

私は暖かさはもちろん、翌朝の腰から下の軽さを実感していて

からだと心って繋がっていますからね、
眠いのは眠いけど、朝から何というか「ふんわり」過ごせます。

最近「冷えとりって何?靴下で痩せるの??」と聞かれることが多いので
明日お話しさせてください。






オピスエール~妖精の翼の販売について

石けんとオピスエールの販売について~お申し込み方法など



*11月と12月の予定です*

石けん販売   今回は11月17日より開始します
        なくなり次第終了とさせていただきます



石けん講座   個別にご依頼を受けている講座が
        11月と12月にあります

        石けん販売もあり、個人的に11月・12月は多忙なことから
        次の石けん講座の募集は来年1月からに
        させていただくことにしました

        1月の募集は12月にいたしますので 
        よろしくお願いします










by hirominnkyonana | 2015-11-05 06:38 | 冷えとり | Comments(0)
<< どうして靴下を履いて半身浴をす... 基本は忘れないようにしたい、と... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください