![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2015年 10月 29日
昨日、一昨日に続いて八ヶ岳の話題です
標高1000メートルを超えた辺りから 紅葉が更に美しくなってきます。 八ヶ岳倶楽部の前も赤い葉っぱがとてもきれいでした。 そこを通り抜け、更に車で登っていくと 「天女山」という名前の山の案内が出てきます ここ、素晴らしい場所です。 車で上がると頂上付近まで、あっという間で 降りた途端に空気のきれいさにびっくり** 八ヶ岳界隈はどこも空気がきれいなんですよ、でも 飛び抜けていて 何というか、ひのきとか、ヒバとか、ヒマラヤ杉とかのオイルが 空気中にたくさん浮いているような感じ。 なんでここだけ・・と探していたら わかった* ![]() クマザサはお茶や、エキスなどにして取り入れると からだにとてもいいと言われている植物で それ自体に香りはあまりありません ![]() 空気をきれいにしてくれているのでは?と感じました。 あまりの気持ちよさに寝そべらせてもらって(*^^*) 気持ちよかったー♡ 熊笹は標高の高い所にしか、生えない植物だけど 山には結構あちらこちらに生えているんでしょうね。 だとしたら、あの空気は磁場も関係しているのかな? バラのボランティアさんにお話ししたら 以前どなたかに「天女山はいい場所だから行くといい」と 言われたそうです。 中央高速の長坂インターから1時間もかからないと思います。 ![]() オピスエール~妖精の翼の販売について 石けんとオピスエールの販売について~お申し込み方法など *11月と12月の予定です* 石けん販売 今回は11月17日より開始します なくなり次第終了とさせていただきます 石けん講座 個別にご依頼を受けている講座が 11月と12月にあります 石けん販売もあり、個人的に11月・12月は多忙なことから 次の石けん講座の募集は来年1月からに させていただくことにしました 1月の募集は12月にいたしますので よろしくお願いします
by hirominnkyonana
| 2015-10-29 06:48
| つながる
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||