![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2015年 09月 11日
水害、大変なことになっていますね
これ以上被害が広がりませんように。 先日「汚れ」について考えていました。 汚れを寄せ付けるのは、そのものに感応するものがあるからで それがない時は汚れない、もしくは汚れにくいのではないなーと・・ 例えば世界中の人を抱きしめて回っている アンマという方がいらっしゃるのですが、 この方はたとえ病気の方を抱きしめても、おそらく感染症などには かかりにくいのではないのかなと思います。 すこぶる健康というよりは それをキャッチする要素を持っていないといいますか。。 例えば、お風呂場のドアだけ取り替えると、そこだけは 何もお掃除しなくても、しばらく汚れません 多少コーティングしてあるにしても 新品のドアに「汚れ」という要素がないからなのでは? ・・ここまで書いて、オピスエールや、講座で作る石けんも 汚れにくくするコーティング効果のようなものがあることを思いだしました。 アマチの話に戻りまして、 なんでも感応するから(汚れでも)一緒になる訳で 物理的な汚れもそうなんですけど、何にどう反応するとか 感染症とか、いやだと思うこととか。 同じところにいてもぐるぐる回っているだけで そこから違うステージに行きたければ えいっと「引き上げる」作業が必要なのかなと思います。 泣いたりするときってこの作業を無意識にしているのかも。 大人になって泣くときって何かの気づきがある時が 多いような気がします。 自分もそうだし。 自分の殻を破りたくて、泣きながら試行錯誤している 受験生の娘を見て思ったのでした。 ・・少し話がそれちゃったかな、失礼しました。 9月30日(水)10時から12時半まで 高円寺で微生物さんのお話をいたします Circle">このような催しです お申し込みもCircle">こちらからお願いします 10月の石けん講座 ありがとうございます、石けん講座は満席になりました 10月13日(火)13時から16時半くらいまで (少し延長になる場合がございます) 埼玉県所沢市の「魔女house庵」にて (場所はご参加の方に追って説明します) 受講料 6000円 (お茶・お菓子・材料費を含む) オピスエールのお話会 10月20日(火)13時から15時まで。 そのあと1時間ほどお茶タイムになります。 埼玉県所沢市の「魔女house庵」にて (場所はご参加の方に追って説明します) 参加料 2000円 (お茶・お菓子・石けんのおみやげつき) お申し込みはこちらからお願いします 次回の石けん販売は11月頃に予定しています。 オピスエール~妖精の翼の販売について 石けんとオピスエールの販売について~お申し込み方法など
by hirominnkyonana
| 2015-09-11 06:45
| つれづれ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||