![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2015年 09月 08日
「頭寒足熱」・・どこで聞いたか見たか覚えていないけれども
ご存知の方が多い言葉ではないでしょうか。 頭などの上の方は冷やして、下の方の足元は暖かくということですが 理由があるんです。 「冷えとり」の本によると、人間の体の体温は36℃位だけれども それは心臓など発熱する臓器がある上半身だけで 下半身は5℃位低いそうです。 東洋思想だと、冷たい「陰の気」は下に、暖かい「陽の気」 は上に行く性質があって・・ 部屋の空気を想像するとわかりやすいですね。 冷房をつけると下ばかりが冷えるので 扇風機などで循環させます。 同じ様に気が滞るのは体によくないので 足元を暖めて体の循環を良くしましょうよ、ということの様です。 ちなみに、足元を暖かくしたら温度差をなくすために、 上半身は薄着がいいのですが、足元が暖かいと意外と寒くないんですよ。 今朝はまだ袖なしを着ています 。。でもそろそろ寒いかな(*^^*) 習慣化していたので気づきませんでした、半袖に着替えることにします。 9月13日のお話会ご参加の方への詳細メール、今しばらくお待ちください。 10月の石けん講座 10月13日(火)13時から16時半くらいまで (少し延長になる場合がございます) 埼玉県所沢市の「魔女house庵」にて
(場所はご参加の方に追って説明します) 受講料 6000円 (お茶・お菓子・材料費を含む) オピスエールのお話会 10月20日(火)13時から15時まで。 そのあと1時間ほどお茶タイムになります。 埼玉県所沢市の「魔女house庵」にて (場所はご参加の方に追って説明します) 参加料 2000円 (お茶・お菓子・石けんのおみやげつき) いずれもお申し込みはこちらからお願いします 次回の石けん販売は11月頃に予定しています。 オピスエール~妖精の翼の販売について 石けんとオピスエールの販売について~お申し込み方法など
by hirominnkyonana
| 2015-09-08 06:26
| 冷えとり
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||