このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2015年 08月 16日

極楽のあまり風

お盆を過ぎて、朝晩はうだるような暑さがなくなり
時折涼しい風が抜けていくようになりましたね。

このすーっと、体が楽になるような静かな感覚を
京都の方では「極楽のあまり風」と表現したりするそうです。

この言葉を教えて下さった素敵な方は
この満たされるような瞬間を「酩酊」という言葉を
使って表現もされていました。

酩酊・・ほんのりと色香があって、
感じようと思えばお鍋の中を混ぜたりしている合間にも
出来そうです。

そう思うとお酒が入っていなくても
ちょっと酔ったような楽しい気分になってきます。

こういう感覚をたくさんお持ちの方は、
物事の楽しみ方も何通りにも広げられるのでしょうね。


と・・感じとる力を身につけて、もっと楽しみたいなどと、
結局は、よくばりなことを考えてしまいました。

そういえば、ダンサーの田中泯さんが
「多様な感覚を身につけることは、例えばゆっくりドアを開け閉めする時に
空気がどのように動いているかを感じ取ろうとするだけでも
その訓練になる」といったような事を言われていました。

すぐにでも出来そうなことはいくつかありそうです。




9月15日(火) 13時から16時半くらいまで  石けん講座   
        埼玉県所沢市の「魔女house庵」にて
        受講料   6000円
        (お茶・お菓子・材料費を含む)
        ありがとうございます、満席になりました


9月18日(金) 13時から16時半くらいまで  石けん講座
        埼玉県所沢市の大島自宅にて
        受講料  6000円
        (お茶・お菓子・材料費を含む)
        ありがとうございます、満席になりました


9月13日(日) 13時から16時くらいまで  オピスエールのお話会
        埼玉県所沢市の「魔女house庵」にて
        参加費用  2000円
        (お茶・お菓子・キッチン石けんフルサイズのおみやげつき)
      
残席一名様です ありがとうございます、満席になりました










by hirominnkyonana | 2015-08-16 18:03 | つれづれ | Comments(0)
<< クレンジング剤を使わなくてもほ... バラのその後、と少しお休み >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください