![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2015年 07月 25日
返り咲きも終わったラレーヌヴィクトリア。 上の方から新しい枝がどんどん伸びて、 2階にまで届いてしまっています。 このままでは私ひとりでのお世話では危険な作業になってしまいますし バラもなんとなく、そうしてほしそうに感じたので 枝の整理をしました。 ![]() 枯れこんできた枝に混ざって勢いのある若い枝もあります バラのお世話をし始めた頃はかわいそうな気がして 枝はなるべく残すようにしていました。 でも抱え込んでいてはバラのためにもよくないんですね。 暑くなってきたのでそろそろ・・と思っていたらふと根元に目が行きました。 ![]() 右寄りの真ん中の太く古い枝、わかりますでしょうか? 2階にまで届きそうな枝のほとんどははこの枝から出ています。 そして下はスカスカになり、全体のバランスがわるくなります。 そして「枝を更新しましょうね」とばかりに根元からシュートや ベイサルシュート(新しい枝)がたくさん出てきています。 そんな枝を見ながらですね、 人間も同じで無意識で心にずーっと抱えてきたものを 時々見直しながら行かないと、せっかく出てきた新しい枝に栄養が行かないような事に なるのかなぁなどと思いました。 たくさん花を咲かせてくれた別れがたい枝ですが、 更新しませんとね。 オピスエール~妖精の翼のお話会~9月13日(日) (お問い合わせフォームからお申し込みをお願いします) 次回の石けん販売は11月頃に予定しています。 オピスエール~妖精の翼の販売について 石けんとオピスエールの販売について~お申し込み方法など
by hirominnkyonana
| 2015-07-25 17:25
| バラ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||