ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2015年 07月 23日

昆布としいたけのめんつゆとお話会

最近、暑い日が多いですけれども
過発酵にさえ気を付ければ、なんでも早くできるので
楽しくて、ついつい色々作りたくなってきます。

で、発酵とは関係ないのですが
めんつゆってかつおだしのイメージがないですか?

鰹節を入れないで、昆布と干ししいたけの戻し汁だけですっきりとした
めんつゆが出来るんです。

作り方(約2人分)は

*昆布         5センチ角くらい
*しいたけの戻し汁   10mlくらい
*水          200mlくらい

を煮立てます


*みりん、しょうゆ   お好みで適当に(私は1:1くらいの割合にします)

を入れてまた煮立てて1~2分したら火からおろして冷まします。
昆布は引き上げず入れたままにしています。



。。もうあっという間に7月も後半に入りました。
来週中くらいには9月の石けん講座などの予定をお知らせします。

以前にも少しお知らせしましたが、次回のオピスエールのお話会は
9月13日(日)に開催します。


毎年この時期は、まず石けんを作ることはないのですが
自宅用のキッチン石けんがなくなりましたし、
9月13日のお話会の時に石けんをお持ちいただくので
一昨日作りました。

涼しい部屋で負担がかからないように、大事に見守ります(*^^*)




オピスエール~妖精の翼のお話会~9月13日(日)
(
お問い合わせフォームからお申し込みをお願いします)

次回の石けん販売は11月頃に予定しています。

オピスエール~妖精の翼の販売について

石けんとオピスエールの販売について~お申し込み方法など








       




by hirominnkyonana | 2015-07-23 07:33 | つれづれ | Comments(0)
<< もみしそ、そして赤梅酢 植物は人間の気を敏感に感じ取る >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください