ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2015年 07月 22日

植物は人間の気を敏感に感じ取る

先日のお風呂掃除の様に、ずっと気になっていることがあります。

それは、返り咲きも一段落した我が家のバラ、
ラレーヌヴィクトリアとマダムピエールオジェのこと。

*かまってあげなさ過ぎて元気がないー*

まだちらほらとでも咲いていた時は、咲き終わった花柄を取ったりして
触れる機会も多かったのですが、最近はほったらかしていたので
枝が伸び放題になっています。

「少し整理してちょうだい」という声が聞こえてきます。
ポーチュラカなどの鉢植えの水やりの時に横目で見ながら
「もう少し待ってね」を繰り返していたら梅雨が明けてしまいました。

植物は人の気に敏感ですねぇ、お世話する人が自分をちゃんと見ているかを
しっかり感じ取っています。

月末に八ヶ岳に行く前に、まず自分の近くにいてくれるバラ達の
お世話をしなくちゃね。と思った朝になりました。



次回の石けん販売は11月頃に予定しています。

オピスエール~妖精の翼の販売について

石けんとオピスエールの販売について~お申し込み方法など












by hirominnkyonana | 2015-07-22 06:40 | バラや野菜育て | Comments(0)
<< 昆布としいたけのめんつゆとお話会 酵素ジュースの糖分ってどうなん... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください