このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2015年 06月 30日

ぬか漬けがすっぱくなったら

前回からの続きです

さんさいやさん
60代のさだちゃんが
週3日山に入り山菜を集めて、あく抜きや調理をして
週末土日は主に関東方面や八ヶ岳に販売に来られます。
(ブログはご家族の方が書かれているようです)

山菜なんて、自宅で家族の分の下ごしらえをするだけで
大変なことです。

お家の事もしながらのこの作業は
並大抵のことでは出来ないでしょう。

どれだけ体を動かしているかは
後姿を見ればすぐわかります、首から下は30代ですよ@-@
引き締まっていて、そしてふわーんとやわらかい。
温かい方なんです。

以前の東京中野での画像がありました
ぬか漬けがすっぱくなったら_c0326859_06352193.jpg
こんな感じで、値札も出ていませんし
時には始まる前に、お客さんが開梱していたりします。
私もなんだかわからないままに30分位売り子さんになって
いた事がありました。

うさと展も、お客さんがお客さんに説明していたりいて、
どなたが販売員さんかわからない時があります。
こんな雰囲気、理由なしにいるだけで安らぎます。

お手伝いに来られる方々も、週替わりで
「まただまされたー」と言いながら笑ってお手伝いされています。
そのゆみこさんに、糠床についていろいろ教えていただきました。


1  ぬか漬けがすっぱくなってきたら卵の殻を入れると
   酸味が抜ける

2  山椒の実を入れると風味がよくなる

3  つけ醤油が残った時など、入れてみると
   複雑な味になる

などなど。卵の殻は早速昨日の朝に入れてみたら
夕方には酸味がすーっと抜けてとってもおいしくなっていました。
即効性があります、卵の殻ってすごいですね。

冷蔵庫にぬか床を保管されている方は、より酸味が強くなりやすいので
困られている方も多いのではと思います
ぬか床のある方はぜひお試しください。

ブログに販売場所が紹介されています
卵もとってもおいしいですよ。



ありがとうございます、石けんは完売しました。
次回は11月頃に予定しています。

オピスエール~妖精の翼の販売について

石けんとオピスエールの販売について~お申し込み方法など













by hirominnkyonana | 2015-06-30 07:07 | 発酵もの | Comments(0)
<< おすすめの石けん受け 自然のままもいいけれど >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください