![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2015年 05月 16日
![]() 一年前のほぼ無色からきれいな琥珀色に変化します。 漬けこんだ葉は確か・・2・3ヶ月ほど前に取り除きました。 取り除いてもこれから更に色が濃くなってくるんです。 実家にある母が作った2年ものは、アルコール臭がほとんどなくなり 何とも言えないいい香りに変化しています、 中で誰がどんな活動をしているんでしょうねぇ♡ 葉っぱにはそれぞれ固有の微生物さんがいるようだと 以前にも書きましたが、ふと、糖分を足すと どくだみの微生物さんや精霊さんがより活動しやすいかも、 なんて浮かんできたので 本当にそうなのかどうかはわからないのですが。。 ![]() 最近仕込んだものに、黒砂糖を入れてみました。 どくだみはなんか、白砂糖でもなく、甜菜糖でもなく 黒砂糖のような気がします。 今年はシンプルに作ろうと、 コズミックヘンプ(麻炭パウダー)も入れなかったのに また入れてしまいましたー** といってもあんまりべたつくと扱いずらくなるので ホワイトリカーと日本酒の合計2・5リットルに対して 大きめのかたまり2個にとどめておきました。 ん?今気付きましたが 梅酒のようにきっと飲むことも出来るんでしょうね。 どくだみ好きにはたまりません。 あの匂い、結構好きなんです。 6月は石けん講座とオピスエールのお話会を一日ずつ 予定しています。 石けん販売は6月前半ごろの予定です、 詳細は今しばらくお待ちください。
by hirominnkyonana
| 2015-05-16 21:28
| 微生物さん
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||