カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2015年 05月 12日
巷には、自分と生活の場をきれいにする
ありとあらゆる商品があふれています。 表示成分を見ても、例えば洗剤なら 一体この成分は汚れにどう働きかけているのか、 環境にはどういう影響を与えているのかわかりにくいものが多く、 うたい文句も「環境」「エコ」「自然」などをキーワードに 巧妙になってきているような気がします。 私も全てを把握しているわけではないので 大きなお店の洗剤コーナーに行くと呆然としてしまいます。 こうなってくるとやっぱり基準は自分の感覚で、 いくら汚れ落ちがよくて、環境にもなんとかかんとかと 書かれていても、直接触れていると手が荒れやすいものは、 やはり、他の生物にもあまりよい働きかけはしないのではないでしょうか。 使ってはダメだということではなく、そういうものだと 承知しておくというのはマイナスにはならないと思います。 全ては繋がっていますから** 合成洗剤でも「環境を汚さないよう考慮している」と言えてしまうぐらいですからね。 少し斜め目線で「これってどういうこと?」と考えると 「え?」と感じることもしばしばです。 うつむく咲き姿がとっても可憐です 5月の石けん講座は満席になりました。 6月は所沢で一日、 【追記】 川崎の講座は延期になりました 6月は石けん講座とオピスエールのお話会を一日ずつ 予定しています。 近日中にブログにてお知らせします。 石けん販売は6月前半ごろの予定です、 詳細は今しばらくお待ちください。
by hirominnkyonana
| 2015-05-12 18:35
| 石けん
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||