![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2014年 12月 23日
先日、英検を受けたいと言い出した下の娘が
微生物の先生からの電話を受けた時に、先生から 「10代で丁寧に勉強して覚えたことは、一生の宝になるんですよ」 とお話ししていただいたそうです。 ありがたいことです、親が言うと空々しく聞こえる時がありますからね。。 今回は英検を受けるにあたって参考書などを 自分で探してくるように言いました。 今までは一緒に行って探す事が多かったんですけどね、 いや、狙いがあったわけではなく単にいそがしかったのです。 時間をかけて自分で選んできた参考書を見せながら 「こういう理由でこのテキストにした、それにしても学校のテキストは よく出来たものが多い」 「受験料と参考書でこんなにお金を使ってもらったのでがんばるね」 などと話す娘に改めて自分で選ぶことの大切さを感じました。 与えてもらうだけでは、なかなか気づかないでしょう。 何かを学ぶときに自分に必要なものを自分で探す事は ある程度経験しておくと、身についてくるものだと思うのです。 今の教育システムには賛否両論、いろいろありますが 子供たちに「勉強って何のためにするの?」とたまに聞かれる度に 「いつか何かを本気で勉強したくなった時のために、 訓練していると思えばいい」と話してきました。 「絶対に日常で使わないでしょ」と思いたくなる数学も 例えば「こうなってこうなるから結論(結果)がこうなる」 などと、物事を論理的に考える練習だと考えれば 何かの時に、役に立つときもあると思うのです。 ・・いろいろ書いてしまいましたが 特に教育熱心でもなく、いやむしろその反対で 最近は特に、進路がどうとか、どうでもいいんです。 どこでどうなるかわかりませんからね。 「やってみたい、学びたい」って思ったことは どんどんしてください、と応援したいだけなんです。
by hirominnkyonana
| 2014-12-23 22:28
| つれづれ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||