![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2014年 12月 18日
先日、石けんを買ってくださった方とお話ししていた時に
「泡立てネットを買って泡立ててみたけど、泡立て方が今一つわからない」 というお声を頂きました。 今回の石けん販売で、初めてコンタクトを取ってくださった方も おいでです。 手作りの石けんは初めての方もいらっしゃるでしょう。 配送時に説明書は入れていますが、 泡立て方について、いつもの使い方をお話しいたします。 私は泡立てるのに、手ではなく泡立てネットを使っています。 (雑貨店や無印のお店などで販売しています) ボール状のものと袋状のものがありますが 初めての方はボール状の方が泡立てやすいと思います。 もし、袋状のネットをお持ちでしたら三つ折りくらいにして 手に収まるようなサイズにしてからお使いになられると 泡立てやすくなります。 まずはネットをお湯に浸してから石けんをこすりつけます。 おろしたての石けんの時は少し強めにした方が石けんがつきやすいです。 使っていくうちに表面が柔らかくなりますので だんだん少しつけるだけでよく泡立つようになってきます。 よく泡立てた後に、ネットにできた泡を絞るようにして 手のひらに乗せてお使いください。 今度は台所用の石けんをどのように使っているかお話しします。
by hirominnkyonana
| 2014-12-18 10:32
| 石けん
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||