![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2014年 12月 15日
先日規模の大きな環境展示会に行ってきました。
改めて、紙は木から作られているので もっと大事に使いたいと気付かせてもらいました。 あとは、企業のブースで 「この合成洗剤は環境浄化に貢献できる洗剤です」・・のような事を あちらこちらでうたっていた事に驚きました。 例えば、水の使用量が少なくなるとかいう話なんですけれどね。 もう「物は言いよう」を通り越していますから。 なんでもありの世界ですね。 一番奥の方に合った小さいブースには 日頃愛用している布ですとか、手作りの石けんも販売していて 楽しくお買い物させてもらいました。 布ナプキンを販売しているお店も多くありまして、 靴下の「冷えとり」と同じように シルクと綿で出来ている「冷えとりライナー」 があるなんて、初めて知りました。 今までは生理でなくても、寒い日には防寒のためにヘンプの布ナプキンを あてていましたが、シルクと綿も暖かそう♡ この組み合わせは毒出しの効果もあるのだとか。 まだ使っていませんが試してみることにしました。 寒い日に布ナプキンを当てると寒さが和らぐのです♪
by hirominnkyonana
| 2014-12-15 06:48
| つれづれ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||