![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2014年 11月 20日
![]() 雑貨のイベントに参加したりして販売していた石けんを 初めてブログを通じて販売することにしました。 11月22日の新月の日から受付を開始します。 詳細は長くなってしまいますので、3回に分けてご紹介します。 石けんの種類は6種類です。 1 *カモミール* リピーターが多く、ずっと作り続けている定番の石けんです。 水の代わりにカモミールティーを使って、更に ドライカモミールを練り込んでいます。 ラベンダー中心のやさしい香りです。 原材料【オリーブオイル・ココナッツオイル・パームオイル・ アルガンオイル・ヒマラヤピンク岩塩・ドライカモミール・ カモミールティー・酵素(小麦ふすま、米ぬかを含む)・ エッセンシャルオイル(ラベンダー、ゼラニウム、ローズマリー、 はっか油). 水酸化ナトリウム】 2 *麻炭* 国産のヘンプの炭が入ったチャコールグレーに近い 色の黒い石けんです。 ヘンプは浄化力が高く、個人的な感想ですが いらないものを祓って(はらって)くれるような使い心地です。 「つるん」と仕上がります。 手作りの石けんは市販の石けんよりマイルドな分、少々 溶けやすいのが特徴ですが、今回入れた麻炭は石けんを溶けにくくする のか、しっかり固く締まった石けんになっています。 こちらだけサイズによって香りが違います。 原材料【オリーブオイル・ココナッツオイル・パームオイル・ アルガンオイル・麻炭・精製水・水酸化ナトリウム・ 酵素(米ぬか、小麦ふすまを含む)・ エッセンシャルオイル、フルサイズ(ラベンダー、レモン、パチュリ) 3分の2サイズ(ラベンダー、レモン、メリッサ、マジョラム、シダーウッド)】 ・・次回に続きます。
by hirominnkyonana
| 2014-11-20 15:36
| 石けん
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||