このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2014年 10月 19日

バラだけでない庭

バラだけでない庭_c0326859_21093262.jpg
道を歩いていても、バラの咲く庭は華やかでつい見とれてしまいます。

かといって、バラだけあればいいのではなく
やっぱり、他の草花とのバランスが大事なのですね・・

というわけで、もう半月前のことですが
無農薬でバラのお世話をできないか、というところから
ご縁がつながった、
八ヶ岳のペンション「BOOTS」へ来年の春以降を見越して
宿根草を植えてきました。

何せ埼玉県とは気候が大きく違いますので
苗はcultiver(キュルティべ) さんにセレクトしていただきました。
こちらのオーナーさんの選ぶ苗は
見る目が確かなのでしょうね、根付きやすくて
とてもよく増えてくれます♪

狭山市周辺にお住いの方、
アレンジメントのお教室をメインにされておいでなので
生花がいつも揃っているお店ではありませんが
事前にお願いしておきますと
それはそれは素敵な花束を作ってくださいますよ♪

バラだけでない庭_c0326859_21270229.jpg
こんな場所に

バラだけでない庭_c0326859_21255621.jpg
こんな感じで植えてきました。 このほかにも数か所ほど。
(もともと植わっていた植物も写っています)

冬場は地表からした30センチは凍ってしまう地域だとのこと、
まだ暖かい日もある今のうちに、しっかり根を張ってくれると嬉しいな。














by hirominnkyonana | 2014-10-19 06:59 | バラや野菜育て | Comments(0)
<< 自分では選ばないわぁ 非物質界の存在とお話しすること >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください