このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2014年 10月 05日

うさとの服のお洗濯

うさとの服を着るようになってから
洗濯石けんは全て合成界面活性剤が入っていないものを
いろいろ試しています。

最近は急に暑くなったり、寒くなったり。
長袖を着て思いがけず多くの汗をかくこともあったりして、
なんだかお洗濯のことを書きたくなりました

最近は
こちら「うるおい洗濯せっけん」
の粉石けんを使ってみています。

夏に、義妹が「頂いたんだけど、こういうの、苦手でね」
と言いながら持たせてくれました。
「こういうの」とは、石けん成分のみの洗濯石けんの事です。

洗濯石けんだけですと、洗濯もののにおいが気になるのだそうです。

以前バイオ洗剤を持って行ったのですが
多分使っていないのでしょう。
少し、洗濯石けんに足すといいんですけどね。
こういったことは、
無理強いするようなことでもないので、
「ありがとう」といただいてきました。

粉の洗濯石けんは、粉飛びがあって息を止めながら扱うものも多いけれど
こちらは小さいスティック状になっていますので、全く気になりません。

ただ、ココナッツのような甘い原料の香りがしますので
苦手な方もいるかもしれません

最近はこちらに約5cc程液体バイオ洗剤を入れてお洗濯をすることが多いです。
(我が家の洗濯機は7キロです)

うさとの服は、着たらすぐ手洗いすることも多いので
すぐ溶けるとはいえ、粉状の石けんはひと手間かかります。
「うるおい洗濯用液体せっけん」もありますので
購入して配達してもらいました。
少量の手洗いはこちらが便利そうです。




by hirominnkyonana | 2014-10-05 07:39 | うさと | Comments(0)
<< スポッと着ることが出来るうさとの服 いると思っているもの、いらなく... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください