![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2014年 08月 01日
![]() 先日やっと巡り合えました。 画像向かって左側2つがいちばん大きいサイズで、うさとの手織り布と 機械織り布の間に今治タオルガーゼと防水布が入っています。 右側がサイズ少し小さめで、中は防水布のみ、タオルガーゼは入っていません。 その他にはもっと小さく防水布もタオルガーゼもないタイプ、 「フリー」という名の一枚タイプもあります あとおもしろいのは「リーフ」という名の通りのナプキンというにはあまりにも小さい 葉っぱサイズのものもありました。 こちらは(多い日、トレーニング用)となっていて、 「膣にふたをするようにして身体に挟んで使います」とありました。 きっと慣れてくると経血も自分の意思で出したり止めたり出来るようになってくるのでしょう。 そういえばどこかで「テープでしっかり固定しない布ナプキンを使っていると 周辺の筋肉が鍛えられる効果もある」という様な話を見たか聞いたかした事があります、 骨盤低筋にもよさそうですね。 うさとの服と同じように塩水につけてから(色止め、と言われているようです) 使ってみました。 これは、つけていることを忘れますね(気を付けなくてはいけません) がさがさするような不快な感じが全くありません 長くなりそうですので次に続きます。
by hirominnkyonana
| 2014-08-01 22:22
| うさと
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||