![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2014年 03月 07日
![]() 今回は「さくらシフォン」桜の葉が入ったふわふわのシフォンケーキ。 「春満載、和トライフル」あんこは小豆とレーズンで作っています、 一番上には桜のジュレを♪ 先日偶然娘から「シフォンケーキの型ある?作りたいの。」と聞かれていたので ちょうど良いタイミングで伺うことができました。 型はあるのですが多分1~2回しか作っていなく、ほぼ初心者です。 粉は薄力粉だけでなく、強力粉も入っていて しっかり、ふんわり仕上げるレシピです。 そして、なんとベーキングパウダーは使わず、卵白を程よく泡立てることで 生地をふくらませるのですよ。 卵白は、泡立て過ぎてもいけないそうで、引き上げるタイミングをしっかり教えていただきました。 こういったことは、本からはなかなかつかめませんね。 ありがたいことに、ベーキングパウダーを入れたシフォンと、入れていないシフォンを作ってくださっていて、 食べ比べをさせてもらいました。 入っていない方が、口の中で残らずすっと溶けたような気がしますが 両方おいしかったですよ♪ あと、前のブログに書いたのですが 食べることが好きなこの次女が、栄養学系を選択しようとしていることをお話したら、 あくまでも、例えば管理栄養士は作る・・というより計算、組み立ての世界で 次女の「作るの、食べるの大好き。それに関係した仕事を」といった、志(?)とは少し違うようでした。 そういうことだったら、いろんな食に関わってみる、感性を磨く。などを意識しながら いろいろな道を考えていってもいいかも。と親子では出せなかった考えをいただくことができました。 頭は柔らかく、みなさんのお知恵を分けていただくって大事ですね。 先生の純子さん、皆さん、ありがとうございます。 入試休み中の今、早速シフォンケーキをおさらいして作っているようです。
by hirominnkyonana
| 2014-03-07 17:59
| つながる
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||