![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2014年 01月 28日
![]() ホームセンターに行き、すぐに「ラレーヌヴィクトリア」にひとめぼれ。 バラは虫がつきやすく、病気になりやすいイメージがあったのですが、 なんとか農薬なしで育てたいと思い、店員さんに相談すると、 「あ~、バラは日当たり風通し、よほど環境が良くないと。 そうだとしても、お薬なしは難しいですよ。」 。。言われるままにバラ用肥料と、バラ用防虫剤を買いました。が どうしても引っかかる。 そんな中、毎年西武ドームで開催される「国際バラとガーデニングショウ」に行ったときに出会った 唯一の「無農薬の庭」コーナーの植物たちのパワフルなこと。 「やっぱりやってみよう」 そうして無農薬のバラ育てに、夢中になっていったのでした。 工夫次第で可能なのです、そうしてそれは、自然の力にお任せする方法ともいえるので、 結果的に、楽な栽培方法になります。 「微生物さん」が、ポイントです。 「はじめてのバラこそ無農薬ーーひと鉢からの米ぬかオーガニック」小竹幸子著 常識をひっくり返した著者の小竹幸子さん、その探究心。尊敬いたします。
by hirominnkyonana
| 2014-01-28 21:23
| バラ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||